つまみ細工☆純白のつまみかんざしをつくろう《3回連続講座》
女性の憧れ、純白のかんざしをつくってみましょう。
基礎から学習するので初めての方でも大丈夫。
七五三かんざしにしてもよし、和装の時、浴衣の時、あなたの姿を引き立てます。
1回目 (7/9) つまみ細工の基礎
2回目 (8/20) 花づくり、さがりづくり
3回目 (9/10) 組み上げ
江戸時代から伝わる日本の伝統工芸です。本職の職人さんは日本に8人ほどしかいないと言われています。
布とのりを使ってつくる大変繊細で美しい女性なら誰でも憧れてしまうお品です。
初めての方でも、じっくり丁寧にお教えしますのでご安心ください。
受講料は分割払い(4,000円×3回)可能です。
日程が合わない、体調不良などで来られない日があった場合、代講ができる場合がありますのでご相談ください。
基礎から学習するので初めての方でも大丈夫。
七五三かんざしにしてもよし、和装の時、浴衣の時、あなたの姿を引き立てます。
1回目 (7/9) つまみ細工の基礎
2回目 (8/20) 花づくり、さがりづくり
3回目 (9/10) 組み上げ
つまみ細工とは
江戸時代から伝わる日本の伝統工芸です。本職の職人さんは日本に8人ほどしかいないと言われています。
布とのりを使ってつくる大変繊細で美しい女性なら誰でも憧れてしまうお品です。
初めての方でも、じっくり丁寧にお教えしますのでご安心ください。
受講料は分割払い(4,000円×3回)可能です。
日程が合わない、体調不良などで来られない日があった場合、代講ができる場合がありますのでご相談ください。
会場 |
![]() ◆JR中央線・横浜線・八高線「八王子」駅 徒歩1分 ◆京王線「京王八王子」駅 徒歩6分 |
---|---|
講師 | つまみ細工りょう 宮野綾子 |
時間 | 10:00〜12:00 |
定員 | 5名 |
受講料 | 12,000円(3回分の講習料、材料費、おみやげ付き) ※分割払い可 |
持ち物 | 10×10×10cm以上の箱かタッパー |